当院泌尿器科・腎臓内科の特徴
診察室
処置室
受付
伊藤 吉三
(副院長)
略歴
1989年 | 京都府立医科大学付属病院 勤務 |
1994年 | 清水厚生病院 医長 |
1995年 | 京都府立医科大学 泌尿器科 助手 |
1996年 | 名古屋泌尿器科病院 副院長 |
1997年 | 宇治病院 泌尿器科 医長 |
1999年 | 綾部市立病院 泌尿器科 医長 |
2004年 | 京都第一赤十字病院 泌尿器科 副部長 |
2006年 | 京都第二赤十字病院 泌尿器科 副部長 |
2010年 | 京都第二赤十字病院 泌尿器科 部長 |
2016年 | 新都市病院 副院長就任 |
資格・公職
▪ 本泌尿器科学会 専門医・指導医 |
▪ 日本泌尿器科学会・日本泌尿器内視鏡学会 泌尿器腹腔鏡技術認定医 |
▪ 日本内視鏡外科学会技術認定取得者(泌尿器腹腔鏡) |
▪ 本超音波医学会 超音波専門医・指導医 |
▪ がん治療認定医 |
海野 智之
(透析・ 血管アクセスセンター センター長)
略歴
1994年 | 浜松医科大学医学部医学科 卒業 |
浜松医科大学付属病院泌尿器科 入局 | |
1995年 | 聖隷三方原病院泌尿器科勤務 |
2002年 | 富士宮市立病院泌尿器科医長 |
2004年 | 富士宮市立病院泌尿器科科長 |
2017年 | 新都市病院透析・血管アクセスセンター長就任 |
資格・公職
▪ 医学博士 |
▪ 日本泌尿器科学会専門医・指導医 |
▪ 日本透析医学会専門師 |
斎須 和浩
(非常勤医師)
略歴
1994年 | 浜松医科大学医学部 卒業 |
1998年 | 浜松医科大学大学院 修了 |
国立豊橋病院泌尿器科勤務 | |
2002年 | 遠州総合病院泌尿器科勤務 |
2003年 | 磐田市立総合病院泌尿器科勤務 |
2006年 | 袋井市立袋井市民病院泌尿器科勤務 |
菊川市立総合病院泌尿器科勤務 | |
2009年 | 新都市病院泌尿器科非常勤医師就任 |
資格・公職
▪ 医学博士 |
▪ 日本泌尿器科学会専門医・指導医 |
▪ 日本透析医学会専門医・指導師 |
▪ 日本腎臓学会腎臓専門医・指導師 |
▪ 日本泌尿器科学会・日本泌尿器内視鏡学会 泌尿器腹腔鏡技術認定医 |
▪ 日本内視鏡外科学会技術認定取得者 (泌尿器腹腔鏡) |
▪ 身体障害者福祉法指定医(じん臓機能障害、ぼうこう又は直腸機能障害) |
主な手術
特徴
低侵襲手術センター・泌尿器科・腎臓科の特長は、腹腔鏡下手術やレーザー手術といった侵襲が少なく入院期間が短い、からだに優しい手術にあります。副腎腫瘍や腎癌、腎盂癌、前立腺癌などに対する腹腔鏡下手術は、従来の開放手術に比べて入院期間が大幅に短縮されます。前立腺肥大症に対するグリーンライトレーザーを用いた内視鏡手術は、近年欧米で急速に普及しつつあるレーザー治療です。当院では、改良型のグレードアップされたグリーンライトレーザー機器を導入します。治療効果も従来の経尿道的電気切除術と同等の成績が得られています。前立腺癌の疑いのある患者さんに対するエコー下前立腺針生検も1泊入院で行います。土曜日の朝に入院・手術を行い、日曜日に退院出来ますので、月曜日から仕事に復帰出来ます。
〒438-0078 静岡県磐田市中泉御殿703番地